「小屋へようこそ」グループ展のお知らせと今日の教室。 |
カレンダー
カテゴリ
全体 アトリエ蒼通信 エアーブラシ通信 水曜絵画通信 土曜絵画通信 こども教室通信 蕗のとう通信 パレット通信 いろいろ 美術館・ギャラリー 風景写真 神社仏閣 石本光男作品 アトリエ蒼スケッチ倶楽部 お知らせ ご案内
フォロー中のブログ
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2023年 01月 31日
2023年1月も早いもので今日で終わり、明日から2月が始まります。
そして2月4日から僕が参加するグループ展「小屋へようこそ〜めぐる、あそぶ、アートする」が始まります。 SNSで知り合った小屋好きの3人、フォトグラファーの遠藤宏さん、建築家の玉井清さん、画家の石本によるグループ展です。 会場は練馬区北町にあるアラウンド・アーキテクチャー・コーヒーの、ミニギャラリーです。 2月4日から26日までの土曜と日曜の開催です。 どんな展覧会になるか今から楽しみです。 お近くの方や小屋に興味がある方はぜひお越しください。 今日は新所沢のアトリエ蒼の教室でした。 午後は自由制作の会。 冬のキャンプのイメージで作ったモチーフや水仙などを描きました。 #
by mitsuo_ishimoto
| 2023-01-31 17:44
| アトリエ蒼通信
|
Comments(0)
2023年 01月 24日
週末は展覧会を見るために出かけました。
まずは国立近代美術館の大竹伸朗展、膨大な量の作品とその執着心とパワーに圧倒されました。 その後西洋美術館の「ピカソとその時代展」へ。こちらはピカソ、クレー、マチス、ジャコメッティなどいい作品が沢山出品されていて来場者も多かったです。 中でもクレーの作品が沢山出品されていたのでクレー好きにとっては至福の時間でした。 そのほかにもギャラリーを数件まわり、久しぶりに沢山歩いたので疲れました。 次の日は車で東松山にある原爆の図丸木美術館まで。母袋俊也「魂ー身体そして光」という展覧会へ。 母袋さんは造形大の先輩で名誉教授です。偶然会場にいらしたので、いろいろと作品や絵画について説明をしていただきました。 そして今日は火曜日。10年に一度の寒波がやってくるようです。夕方から急に黒い雲が出て、北風が強く吹いて寒くなりました。 水道管が凍らないようにエアーキャップを巻きつけたり、窓にプラ段ボールを貼ったり(こちらは以前からやっていました) 夜は水道も少し出しておこうかな。 今日は新所沢のアトリエ蒼教室でした。 #
by mitsuo_ishimoto
| 2023-01-24 22:13
| アトリエ蒼通信
|
Comments(0)
2023年 01月 17日
ここ数日久しぶりに雨が降り今朝も寒くなりましたが午後からは日も差してきました。
コロナの第8派は落ち着くことなく感染者も増える一方。新しいオミクロンXBB.1.5株などという変異株も気になります。 いつになったらマスクのない生活に戻れるのでしょうか?
今日は新所沢のアトリエ蒼の教室です。 1月は毎年モチーフで悩みます。花や果物は少ないのであえて今日は渋く枯れた感じのものにしました。 保育園でいただいた古い木の椅子と薔薇の実やドライの柘榴や胡桃、鷹の爪、蓮の実など。 予想以上にいい感じになりました。 午後のデッサン会もこれにりんごを加えてアレンジしたものに。 31日の午後は自由制作の会です。お間違いなく。 #
by mitsuo_ishimoto
| 2023-01-17 21:06
| アトリエ蒼通信
|
Comments(0)
2023年 01月 10日
昨日は成人の日。中学の同級生から成人式の時の写真が送られてきました。そこに僕はいないのですが懐かしい顔が並んでいました。
僕は20歳の時は東京で浪人をしていたので成人式どころではなかったのですが、それがもうすでに40年以上前のことだったと思うと月日の経つのが早いことに驚かされました。
#
by mitsuo_ishimoto
| 2023-01-10 17:28
| アトリエ蒼通信
|
Comments(0)
2023年 01月 04日
新年明けましておめでとうございます。
年が明けて早くも4日が経ちました。今年の暮れからは大掃除もそこそこにして撮り溜めたテレビの録画を一気に見たり、絵を描いたりしながらほとんど家から出ずにのんびりと過ごしました。正月は誰にも邪魔されずにゆっくり絵を描くことができて幸せです。 あまりにもゆっくりしすぎたので4日の今日は朝から行動。世田谷美術館で開催中の「祈り・藤原新也」を見にきました。正月休みのうちに行っておかないとまた見逃しかねないので。 藤原新也は若い頃から好きで、インドやチベットなどを旅した写真集に刺激を受けて講演会なども行っていました。その後は日本に目を向け、最近では震災やコロナ、香港の雨傘革命、渋谷のハロウィン、沖ノ島などで撮影した写真と短い文章で構成されたとても良い展覧会でした。 やっぱり藤原新也はいいな〜と改めて思い直した展覧会でした。 その後、車で15分くらいの世田谷美術館の分館でもある「向井潤吉アトリエ」に行きました。 向井潤吉は日本中を歩いて茅葺き屋根の民家を描き続けた画家です。 以前はあまり好きではなかったのですが、最近自分が小屋を探して絵を描いていることを考えると、向井潤吉の気持ちが少しわかるようになり、改めて作品をじっくり見てみようと思ったのです。オーソドックスな田舎の風景画ではあるのですが臨場感というか茅葺き屋根の建物への深い愛情が迫ってきます。 正月休みは今日で終わり、明日から打ち合わせなどもあり仕事もスタートです。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 #
by mitsuo_ishimoto
| 2023-01-04 21:12
| 美術館・ギャラリー
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||