東大農場に行ってきました。 |
西武新宿線田無駅を北口に出てまっすぐいくと7分ほどで東大農場の正門に当たります。
左手に桜並木、右にトウモロコシ畑を眺めるまっすぐな道の先に本館があります。本館で記帳してから左まわりで見学していきます。

本館への道です。
古い倉庫や小屋などが立ち並んでいて、小屋や建物を絵のモチーフにしている僕としては
涙がでるほどすばらしい建物に思わずバチバチシャッターを切りました。




建物群を抜けて左に折れるとポプラ並木が見えます。
広大な風景の中にサイロとポプラ並木が並んでいて、北海道にでも来たような気分になりました。ここでおにぎりを食べるとうまいだろうな〜と思いながらぶらぶら散策。スケッチをしている方もいらしゃいました。




ぐるりと一周して、昭和9年に建てられた牛舎を昨年改装して作られた農場博物館を見学。
ボランティアの方が展示物や歴史を詳しく解説してくれました。
東大農場は一時は無くなる予定だったそうですが、多くの市民運動の御陰で存続が決定したそうです。ただし、地域の再開発で縮小され畑の真ん中に道路ができて、近々ポプラ並木やサイロも無くなってしまうそうです。すっかり残るものだと思っていたのが風景が変わってしまうは残念です。ポプラ並木やサイロは絵を描く人たちには絶好のスケッチポイントだっただけにショックですね。

スケッチ会は10月17日(金)です。アトリエ蒼の生徒さん以外にも、もし参加したい方が
いらしゃいましたらご連絡ください。詳しい内容をお知らせいたします。一応、僕の他の教室に在籍している方や体験教室にいらしたことがある方にかぎります。e-mailアドレスは mitsuo@jg7.so-net.ne.jpです。電話番号をご存知の方は電話でもけっこうです。
お天気が良いといいですね。