アトリエ蒼通信21 |
今日はさすがにお休みの方が多かったです。
モチーフもお盆に合わせてホウズキやキュウリやナスなどをそろえたので
思わず割箸で手足をつけたくなりました。
午前の教室、先月から始めた方は水彩で貝や瓶を描きました。

形や色使いが優しくてきれいですね。
とらえどころの無い難しいモチーフでしたがよく描けています。
少し歪んだ瓶や流木の枯れた色合いがうまくでています。
この瓶はじっさいかなり歪んだつくりなのです。
今日ホウズキをデッサンしていた生徒さんが家で描いている抽象的な水彩を
見せてもらいましたので掲載します。



リズミカルで楽しい水彩です。まじめにデッサンをしていながら家ではこんな絵を描いているとは、人にはいろんな側面があるのですね。
でも実際は具象も抽象も同じ絵で自分のチャンネルを少し切り替えてみるといろんな表現の可能性が見つかるものではないでしょうか?
どんどん続けていってください。
午後のクラスの方も家で3週間頑張って描いたカサブランカの油彩を持ってきてくれました。
背景などを少し描いてきょうで完成です。

カサブランカの華やかで清楚な感じがでていてすばらしいですね。
ブルーグレーの背景も美しい。
教室は月2回ぐらいですので、時間があったら是非、家でも何か描いてみてください。
テーブルの上であたりにある果物や花や食器など何でもいいです。
色をつけなくてもデッサンだけでも大丈夫。きっとプラスになりますよ。