修理。 |
カメラセンターにいきました。1時頃到着して見積もりしてもらうと予想より高い。
もう少し出すと最新のカメラが買えそうな値段でしたが、少し考えてやはり修理すること
にしました。
2年ほど前に買ったリコーのCaplioR4。今はもうR7とかが出ていて2年でこんなに変
わるのかと驚いてしまいます。
新しいのは良いけど、修理すればまだまだ使えそうなので
もったいないですよね。3時半にできあがるというので銀座の画廊をぶらぶら巡りました。
今のカメラや電化製品は壊れて大型電気店に持っていくとたいがい「新しく買った方が
やすいですよ」といって新商品をすすめられます。
今日は頑固に修理の道を選んだれど、やはり新しい物も欲しいですよね。
電化製品も使い捨ての時代なのでしょうか?
それとこういう機械類というのは壊れ出すと次々と壊れませんか?
先月は車のエアコンなどが壊れて修理したばかり。
その前はプリンター。家の中にはもうすぐ壊れそうな年代ものの家電がたくさんあります。
それらがいつ壊れるのかと思うと少し憂鬱になりますね。
まあ、とにかく復活したカメラはどんどん使ってあげましょう。
今日はその後築地のタイムドーム明石でプラネタリウムを見て、整体に行って
自分の心と体も少し修理して帰りました。