エアーブラシ通信05 |
午前の教室はみなさん自由に制作。
もう少しで完成する感じのものが何点かあります。お楽しみに。
午後はイルカの新しい作品にとりかかりました。海がだいたい完成したところで
時間となりました。今回3回目の新しい生徒さんはトマトを描きました。
写真を撮るのを忘れてしまったので掲載できなくてすみません。
エアーブラシの授業はあちらこちらから声をかけられては説明したり実際に描いて見せたりするのでけっこう忙しくてつい忘れてしまいました。
一週間遅れになりましたが先週お休みだった方のイルカの作品を前回のブログにアップしておきます
今日は僕のお仕事の宣伝を少しします。
中央区のタイムドーム明石というプラネタリウムで『戦場に輝くベガ』というタイトルの
プラネタリウム番組を投影しています。
太平洋戦争時、夜空の星を目標に爆撃機を操縦する「天文航法」に焦点をあてて
星に思いを託す兵士と女学生の恋を描いた番組です。
これは2年前に山梨県立科学館が作った番組で僕がイラストの風景や飛行機などを描いています。全体的に映像をシルエットぽくして、戦時中のイメージと匿名性を出しています。
6月15日まで投影していますのでお時間がある方はご覧ください。
築地の聖路加病院の近くです。タイムドーム明石はちなみに
デジタル式のプラネタリウムです。
下の作品はその中のシーンです。

