2008年 05月 10日
エアーブラシ通信04 |
季節が逆戻りした感じの肌寒い一日でしたが、今日はエアーブラシ教室の日。
午前中は生徒さん各自の制作もそろそろ大詰めに入ってきたところでしょうか。
あと、1〜2回で完成する作品もでてきそうです。完成したら紹介します。
午後は新しい方が2回目の教室。球や円錐、円柱、立方体などを描く練習。


他の方はイルカを描きました。
三頭のイルカを下から眺めた感じの写真を参考にしました。
制作手順を紹介します。
まず、下絵をトレース。マスキングシートを貼ってイルカ部分を残し切り取ります。
海から描き始めます。

海面に移り込む太陽や波なども描き入れていきます。

マスキングをはがし、今度は海をマスクして三頭のイルカを描きます。
重なっている部分に注意して順番にマスキングをはがしながら描いていきます。

イルカのヒレは少し青黒く、胴体は青で描き、最後に光の当たった部分を白で描きます。
海のマスキングをはがしてはみ出た部分や白く抜けた部分を細い筆で修正します。

生徒さんの完成作品です。
みなさんいい感じです。海の光がきれいに出ています。
トレースやカットをもう少し奇麗に丁寧にしていくと、もっといいと思います。
きれいな作業はあとで修正しなくてもすむので「急がば廻れ」の精神で。



次回はもう少し大きくイルカを入れて描きます。
お楽しみに。
1回遅れたかたの作品を追加しました。5月24日

午前中は生徒さん各自の制作もそろそろ大詰めに入ってきたところでしょうか。
あと、1〜2回で完成する作品もでてきそうです。完成したら紹介します。
午後は新しい方が2回目の教室。球や円錐、円柱、立方体などを描く練習。


他の方はイルカを描きました。
三頭のイルカを下から眺めた感じの写真を参考にしました。
制作手順を紹介します。
まず、下絵をトレース。マスキングシートを貼ってイルカ部分を残し切り取ります。
海から描き始めます。

海面に移り込む太陽や波なども描き入れていきます。

マスキングをはがし、今度は海をマスクして三頭のイルカを描きます。
重なっている部分に注意して順番にマスキングをはがしながら描いていきます。

イルカのヒレは少し青黒く、胴体は青で描き、最後に光の当たった部分を白で描きます。
海のマスキングをはがしてはみ出た部分や白く抜けた部分を細い筆で修正します。

生徒さんの完成作品です。
みなさんいい感じです。海の光がきれいに出ています。
トレースやカットをもう少し奇麗に丁寧にしていくと、もっといいと思います。
きれいな作業はあとで修正しなくてもすむので「急がば廻れ」の精神で。



次回はもう少し大きくイルカを入れて描きます。
お楽しみに。
1回遅れたかたの作品を追加しました。5月24日

by mitsuo_ishimoto
| 2008-05-10 22:07
| エアーブラシ通信
|
Comments(0)