2008年 05月 08日
アトリエ蒼通信06 |
第2木曜の今日は新所沢のマルハ会館のアトリエ蒼の教室です。
先月J2でやった「抽象画を描こう」という課題を今日は午後の教室でやってみました。
まずは好きな形の四角形を描いてそれに重ねたりしながらまた四角形を描いていきます。
下のような作品が出来上がりました。




次はウエット・オン・ウエット の技法つまりたらし込みの技法を使って描きました。

最後に両方の技法を合わせて描きました。
だんだんやっているうち具象的なイメージがでてきたようですね。
普段に静物や花や風景を描く時にも、あまり、物にとらわれすぎないで自分の色や形や自由な発想を入れていくと絵がもっと楽しく自由になるように思います。
写真の他におもしろい作品があったのですが全部載せられなくてすみません。
できた作品を額に入れて見るとまた新しい発見があるかも。


先月J2でやった「抽象画を描こう」という課題を今日は午後の教室でやってみました。
まずは好きな形の四角形を描いてそれに重ねたりしながらまた四角形を描いていきます。
下のような作品が出来上がりました。




次はウエット・オン・ウエット の技法つまりたらし込みの技法を使って描きました。


最後に両方の技法を合わせて描きました。
だんだんやっているうち具象的なイメージがでてきたようですね。
普段に静物や花や風景を描く時にも、あまり、物にとらわれすぎないで自分の色や形や自由な発想を入れていくと絵がもっと楽しく自由になるように思います。
写真の他におもしろい作品があったのですが全部載せられなくてすみません。
できた作品を額に入れて見るとまた新しい発見があるかも。


by mitsuo_ishimoto
| 2008-05-08 23:39
| アトリエ蒼通信
|
Comments(0)