2022年 03月 24日
水鏡の描き方。 |
今日は新所沢のアトリエ蒼、昨日よりも暖かくて過ごしやすい。
いつもモチーフを買うのに使っていた教室の近所のスーパーが今月で閉店するというので、今朝も立ち寄りオレンジや野菜などを購入。
ついでに「ペヤングソース焼きそば」が安売りしていたので二つ購入。最近ペヤングソース焼きそばに納豆を入れてかき混ぜて食べるのがとても美味しくて気に入っています。テレビで森山直太朗がおすすめしてたのでやってみたらこれがいけるのです。ぜひ、やってみてください。
今日は午前中に池や田圃が水鏡になって建物や山が反転して写るる時の写り方の法則について説明しました。これが意外と単純に水面より上のものが全てそのまま反転するわけではなくちょっと複雑になっています。池のすぐ脇に立ってい木や建物はそのまま反転しますが、遠くにある山などは反転する境界線が実際の水際より少し上になります。それは水面が水平に遠くの山の麓まで続いていると仮定して考えるとわかりやすいかもしれません。
風景を描くにはちょっとした決まり事や図法を理解しておくと描きやすいと思います。
by mitsuo_ishimoto
| 2022-03-24 21:43
| アトリエ蒼通信
|
Comments(0)