2021年 12月 16日
民藝100年とギャラリー巡り |
昨日の水曜日は天気も良かったので都内へ展覧会を見に出かけました。
お昼の空いてる時間に合わせて近代美術館の「民藝の100年」をゆっくり見た後、日本橋のSpace2*3のおかもとかおり展「叫び奮う夜」へ。今回はトタンや倉庫などの建物がメインです。夜の静かな画面の中にも厳しく強い意志のようなものを感じました。
その後表参道の山陽堂ギャラリーのオーライタローとおうらいえみこ御夫妻の生頼制作所展「羊とたてもの」へ、古い商店などを描き続けるタローさんとほんわかした絵や陶の作品を作るえみこさんの展示はいつもながらに癒されます。谷内六郎のモザイク壁画のある山陽堂書店にこんなギャラリーがあるのを初めて知りました。その後神宮前のkitgalleryのスズキマリヤ個展「みつめる かく つくる」を見ました。マリヤさんは建物や人物などをその場でペン一本で見ながらなんでも描いてしまいます。夏の吉祥寺のグループ展Roomsにも参加していました。
今年最後(多分)のギャラリー巡りはやはり建物系が多かったかも。
by mitsuo_ishimoto
| 2021-12-16 21:11
| 美術館・ギャラリー
|
Comments(0)