近頃はキャンプが大流行しています。ホームセンターのキャンプ用品売り場も拡大されて、テントが沢山売っていて驚きます。
キャンプというとテントやシュラフや鍋釜など道具を揃えるのも大変ですが、一度揃えてしまうといろんな場所に行けるので、アウトドアーが好きな人には楽しい遊びだと思います。僕はインドアー派なので一度もキャンプをしたことはありません。でも焚火を囲んでお酒を飲むのは楽しそうです。
河原でバーベキューなどは若い頃やったりしましたが、キャンプとバーベキューではちょっと意味が違いますね。
最近は特に一人でいくソロキャンプが流行っているそうで、「ヒロシのぼっちキャンプ」はキャンプに行かない僕が見ていても楽しそうです。でも、山の中に一人でいるのは寂しいし、ちょっと怖いかな。夜に一人じゃすることがないし。友達と行くなら良いのですが、そういう趣味の友達もいないし、行かなくてもテレビで見るのが僕には丁度いいかも。
またグランピングと言って野外のキャンプのようだけれども自分でテントや食事の準備などをしなくても良いという贅沢なスタイルも流行っているそうですが、それはあまり魅力を感じないですね。アウトドアーは少し不便なくらいが楽しいと思います。
今日は新所沢のアトリエ蒼、火曜日の教室。
今日の午前中のデッサンのモチーフはそんなキャンプのイメージで作りました。ランプと薪になりそうな木と石ころです。
ランプはハリケーンランプとかハリケーンランタンとかいうそうですが、嵐でも消えなくて長持ちするらしいです。骨董屋で見つけて買った香港製のもの、使い込んだ感じが良いのですが、僕は一度も火をつけることも無く時々絵のモチーフとして重宝しています。一度も火をつけずにこんなに使っているランプも珍しいかもしれません。
午後からはデッサン会。今日は5人の方が参加していただきました。デッサン会も少しづつ定着して来て嬉しいです。
来月も20日(火)の午後1:30~4:00に開催します。