2021年 01月 10日
地球温暖化の恐怖。 |
寒い日曜日。最近は本当に寒い日が続いていて朝布団から出るのが億劫です。
今日も家から一歩も出ることなく絵を描いていました。
本来なら散歩に出かけたいところですが、先日痛めた腰がまだ完治していないのでここは無理せず、養生第一です。軽くストレッチをするくらい。
昨日NHKスペシャルシリーズ、「2030未来への分岐点」という番組を見ました。
第1回目の「暴走する温暖化、”脱炭素”への挑戦」
地球温暖化でこのままだと2030年には地球の平均気温が産業革命から1.5度上がり、臨界点を超えさらに温暖化が加速する現象が連鎖して灼熱地球への暴走を始める可能性があるという内容。
実際にここ数年の台風や火事や洪水や干ばつは以前とは規模が違います。アイルランドや北極の氷河やシベリアの永久凍土がどんどん溶けていっている事実などを見ても、今のうちになんとかしなければ、人間が住めない地球になってしまうそうです。
そしてその分岐点が2030年だというのですから、あと10年、はっきり言ってもうすぐです。
10年なんかあっという間です。東日本大震災からもう10年ですから。
新年を迎えても未来の不安や心配事が多くて、それも自分一人だけの力や一つの国だけではなんともならない大きな問題ばかり。かと言って自分にできることが全くないかというと、それはそれなりにできることがあって、そういう運動が世界中で起こることで多くの人の考えが変わり未来も変わるということなのです。
NHKの番組は第2回が2月7日(日)、3回が2月28日(日)とあるようなので見ようと思います。
by mitsuo_ishimoto
| 2021-01-10 23:40
| いろいろ
|
Comments(0)