今日午前中はJ-2瑞穂店カルチャースクールのエアーブラシ教室。
久しぶりに体験の方が来てくれたので忙しい2時間半でした。
絵画教室で絵を教えるのと違って、エアーブラシの場合は道具の説明から始まり、まずはハンドピースをうまく使えるようにする練習から始まります。ハンドピースに絵の具を入れて直線をきれいに引いたり、点を打ったりする練習をして、ようやく型紙を置いて絵を描きはじめます。型紙は用意したものの中から選んでもらいます。
水彩や油絵は子供の頃から馴染みのある筆で描くので、そんなに苦労はしないのですが、エアーブラシの場合はハンドピースが筆がわりなので、慣れるまですこし時間がかかります。
絵具の掃除の仕方や、色の変え方なども学んでから絵を描き始めます。
今は2時間半でA4サイズの絵を1枚仕上げて体験が終了です。
教室を始めた最初の時は、生徒募集のため体験が無料という広告を見て、一度に8人ほどの体験者が来て大変だったこともありました。その頃はまだ教室も始まったばかりで、しっかりとした体験のプロセスなど準備ができていなくて、最初の体験の方には申し訳ないことをしたと思っています。もうずいぶん前の話ですけど。
そのうちいろんな体験をやるようになって今の熱帯魚を描くという体験教室に落ち着いてきました。道具や絵具などは全てお貸しします。とりあえず初めての方でも1点作品が作れますので、エアーブラシを体験したいという方はお気軽にお問い合わせください。