2020年 07月 16日
セミの声を聞く |
今日も曇り。朝から所沢の公民館絵画サークルに行き、午後は瑞穂の水彩画サークルに行きました。このサークルもずいぶん久しぶりの再開です。
今日この夏初めてセミの声を聞きました。窓を開けて絵を描いているのでよく聞こえます。
もう7月も半ばを過ぎそろそろ梅雨明けの時期ですが、梅雨が明ければ楽しい夏休みという感じも世の中にはまるでなく、今日も感染者の最多記録を更新。無策のツケが当たり前の様に回って来ました。
夕方家に帰って5時15分から「いだてん」最終回のひとつ前と最終回を続けて再放送していたので見ましたが、とても感動的でいい番組だったとつくづく思いました。本来ならこの放送が終わっていよいよ2020東京オリンピックの1週間前という日で、日本中が大いに盛り上がり、活気に満ち溢れているはずだったのですが、現実はこの有様。現実というのは理想通りにはいかないものです。1964年の時は奇跡的に何もかもがうまく行ったのだとわかると、当時と今の勢いや情熱の違いを感じざるをえません。実際はコロナが原因なので仕方ないのかもしれませんが、この時期にオリンピックを無理やり誘致した東京や政府の運のなさを露呈してしまった様です。
最近このブログも愚痴っぽくていけません。絵や美術や文化のことを面白く楽しく書くつもりなのですが、出てくる言葉は批判や愚痴ばかりです。
今日行った二つの絵画サークルはどちらもみなさんとても熱心です。家に帰ると午前のサークルの一人の方から電話があって、上野の森美術館での公募展に入選したというお知らせでした。嬉しい話題がひとつあって救われました。
今日は和紙に描いた水彩。
by mitsuo_ishimoto
| 2020-07-16 21:00
| 蕗のとう通信
|
Comments(0)