2020年 06月 03日
ところざわサクラタウンを見てきました。 |
蒸し暑い1日でした。
お昼に久しぶりにようやく再開した近くの図書館へいきました。さすがに消毒液が置かれていて、カウンターにはビニールのカーテンが。
借りた本も消毒するスペースもあり、新聞を読んでいる人も居ず、静かでした。
最近はめったに読む本を買わないようにしているので、図書館はありがたいです。画集は時々買ってしまいますが、図書館などにない珍しい本だけ。
そう言えば、昨日教室から帰る途中少し遠回りして、所沢サクラタウンを見てきました。
サクラタウンは角川と所沢市の共同プロジェクトの「クールジャパンフォレスト構想」の中心となる文化施設です。
場所は武蔵野線の東所沢駅から徒歩10分。
メインの建物に図書館と博物館と美術館を合わせたような角川武蔵野ミュージアム、武蔵野坐令和神社、千人テラス、EJアニメホテル、ジャパンパビリオン、書籍製造・物流工場、所沢キャンパス、ショップ&レストラン・ダ・ヴィンチストアーなどがあり、日本最大級のポップカルチャーの発信拠点とするそうですが、具体的な内容はいまいちまだ掴めません。
クールジャパンと銘打つだけあってインバウンドの客目当ての施設なのでしょうか?
設計は隈研吾。
6月にオープンの予定でしたがコロナの影響で11月に伸びたようです。
決して便利な場所ではないのですがはてさてどんな内容の施設になるのやら?
by mitsuo_ishimoto
| 2020-06-03 21:19
| 美術館・ギャラリー
|
Comments(0)