2020年 04月 21日
YouTubeもたまには見ます。 |
今日は良い天気。晴れて暖かい日と雨で寒い日が交互にやってくるので体調を整えるのが大変です。
なんとなく絵を描いたり、雑用をしたりしながらあまり集中できない一日でした。こんな日もあります。そして夕食後にまた日本映画を一本見ました。
今日はプライムビデオから。しばらくプライムビデオを見てなかったので久しぶりに見るといろいろ新しい映画がやっていたのでしばらくはテレビの代わりになりそうです。
YouTubeも時々見ます。最近は芸能人やスポーツ選手やらが動画を挙げてそれに他の人がコラボするというのが流行っていますが、何が面白いのかわかりません。僕はもっぱら70年代や80年代の音楽を聴くために見るくらいです。しかし先日なんとなく女優の杏が部屋でギターを弾きながら加川良の「教訓 I 」を歌っているのを見てみたら、それはちょっとしんみり良かった。選曲もぴったりだし歌声も綺麗。よくこんな昔の歌を知っているものだと感心したりもして。続けて加川良や高田渡などその頃の音楽を聞いていると久しぶりにギターを弾きたくなったけど、今は家にはギターが無いのでした。先月近くの小さなライブハウスで中川五郎が出るので見に行かないかと近所に住む友人に誘われましたが、流石にコロナさわぎの真っ最中なので遠慮しました。
ミュージシャンや役者は今は本当に大変です。ライブや劇場は全て休み、テレビの撮影もできない。だからYouTubeに動画をアップするしか表現の方法がないのですね。音楽や演劇や映画を裏で支えている劇場や映画館や照明やカメラマンやPAなど裏方さんはもっと大変です。早くコロナを終息させないとやっていけなくなってしまします。美術家も同じようなものです。音楽も、美術も、文学も、映画や演劇も生きていくためには真っ先に切り捨てられるものではあるけれども、こうして自宅に長く篭っていると音楽や映画や本や絵がいかに僕たちの精神を支えてくれているかよくわかります。
だからみんなで家に居ようと伝えるのです。
今日はオレンジの屋根の小屋のオブジェ。
by mitsuo_ishimoto
| 2020-04-21 22:11
| いろいろ
|
Comments(0)