このブログを書き始めたのが2008年の3月だからもう11年になります。大したことは書いてないし、忙しい時はサボって月に2〜3度しか書かないこともあるのですがなんとか続いているのは生徒のみなさんの作品のおかげです。僕はブログ以外にFacebookとinstagramをやっていますがそちらもずいぶん長くやっているように思います。日記を書くように写真を撮ってあげたり、作品を載せたりしているので自分の作品を紹介するにはinstagramの投稿を見せたりするのに役立っています。昨日からinstagramのアトリエ蒼絵画教室のアカウントを作りました。教室の生徒さんの作品やスケッチ会の様子などいろいろアップしていこうと思いますのでインスタを見られる方はのぞいてみてくだい。もちろん教室のホームページもあります。最近はスマホでHPを見る方も多いのでスマホ対応の画面にしたいのですがいまだ対応できてませんがちょっと拡大しながら見ていただければスマホからでも見ることができます。僕の作品のHPもあります。そんなこんなでコンピューターやゲームなど苦手なのですが世の中に遅れまいといろいろやっています。しかしやればやるだけの効果はあり、HPを見て入会される方もいるし、FBやインスタを見て個展に来てくださる方もいます。ブログやホームページやSNSなどとりあえず流行っているものはあまり拒否しないで付き合っていったほうが自分自身が古く臭くならないような気がしてやっていますが、大事なことはあまり流行には流されないようにしています。
例えば自分の作品のこと、自分が好きなもの、好きな音楽や文学などは流行は気にしないでおこうと思っています。
映画監督の小津安二郎の有名なことばに『どうでもよいことは流行に従い、重大なことは道徳に従い、芸術のことは自分に従う』というのがあります。僕はこの言葉が好きで何かを決める時はこの言葉を思い出して決めています。
HPなどを載せておきますので、お時間がありましたらご覧ください。
Facebookとinstagramはアカウントがない方は見られないと思います。
写真は先日行った渡良瀬遊水地の監視塔
