今日も良い天気ですが、北風が強く寒い1日でした。今月はほとんど雨が降っていないので空気はカラカラです。北風が余計に冷たく感じます。先週の日曜日は朝から美術館や画廊をいろいろ回りましたが最近の美術館の混み具合は驚くばかりです。上野では東京都美術館のムンク展、西洋美術館のルーベンス展、が20日最終日だったのですが、ムンク展はすごい行列でその行列は1階の外から公園の方まで続いていました。僕は12月に見たので良かったのですが、最終日にあんなに並ぶなんてちょっと異常です。他の展覧会を見に都美術館に行ったのですが、4時ごろに帰るころにも列はあまり変わっていなかったようです。帰りに西洋美術館のルーベンス展を見たらこちらもチケットを買うのに列ができていたのですが、美術館の隣にある公園のチケット売り場にはだれも並んでいなかったのですぐ買って入場しました。でも流石に最終日で中は混んでいて少し見づらかったですね。最近はテレビでの紹介や宣伝も多いので普段美術展などあまり見ない方も来るようです。見たい展覧会はなるべく早めに行くことをお勧めします。またチケットはあらかじめ駅やコンビニや公園などのチケット売り場で買っておくことをお勧めします。チケットを買うのに待つ時間はもったいないですから。でもそう言いながら結局僕も最終日ぎりぎり滑り込みが多いのですが。
今日は新所沢のアトリエ蒼木曜日の教室。
今日の作品は水彩が2点。どちらもコツコツとデッサン会に通っている効果がでてきて力強くなってきました。