梅雨だけどさわやかなお天気。
最近老眼が進んで来たし久しぶりに細かい絵を描く仕事をするので、先日ジョイフル本多の眼鏡屋さんでハヅキルーペを買いました。ついでに目の検査もしっかりやってもらうと、確かに老眼が進んでいて少し乱視もあるみたいです。そういえば細かい作業をするとき輪郭が決めにくくなっていたり、月が二重に見えていたりしました。年をとるといろいろできないことが増えますが、要領もよくなってきたので細かくなくてもうまくごまかせたりぼかしたりという技も身に付いて来てなんとかやっています。昔のように徹夜で仕事もできないので無理せずコツコツやるようになってきました。まあ、年なりにがんばろうと思っています。
今日はJ−2瑞穂店の水曜絵画教室。2時間半ばっちり絵を描くのはけっこう疲れます。だいたいみなさん2時間くらいで限界がくるみたいです。1時間半くらいで一度休んでぶらぶら他の人の絵を見たり、目を休ませたりするのも大切です。
今日の作品。
最近よく登場するバッチャン焼きの瓶とキジの香炉、それにガラスのアクセサリーを組み合わせてみました。ちょっとお宝ポイ感じ?で美しく描けました。
その辺で咲いてるドクダミと昼顔?かな。渋い陶器に可愛く生けました。背景にも間があって和風な感じがいいですね。