今日は暑いくらいの天気。教室も午後から冷房を少しいれました。
スケッチには絶好の季節なので今月は22日(月)にあきる野市の秋留台公園にスケッチに行く予定です。6月にもう一度スケッチに行けたらよいのですが日程と場所がまだ決まっていません。梅雨に入る前に行きたいですね。
今日は新所沢のアトリエ蒼、木曜日の教室。
油彩でいつもより少し大きな作品を描きたいけど大きなキャンバスを持ってくるのが大変なので2枚合わせで一つの作品になるようにして描いたのが下の写真です。F6号が2枚でひとつの風景になっています。1枚づつ額にいれても良いし2枚並べて飾ってもいいですね。日本には屏風画やふすま絵など折り畳んだり、重ねたりできるようにして大きな絵を描く伝統があります。壁が少ない日本家屋にはもともと絵を額にいれて飾ることが少なかったのです。絵は丸めて掛け軸にしたり、屏風やふすまにして建築ともうまく溶け込ませています。掛け軸を飾る場所として床の間があって、季節や客によって絵を変えるなんていうのはほんとうに良く考えられたすばらしいい習慣です。