携帯をスマホに変えてからほぼ1年半、とても便利なのはよいけれど便利故にすぐ見てしまうのが欠点です。ちょっと知らない言葉や漢字や人物がでてくればすぐ調べるし、テレビに出ている芸能人の名前を忘れたといっては調べ、花の名前が思い出せずにしらべ、地図や天気や電車やいろいろとしらべるためにどんどん依存していってしまい、何も覚えなくなるのが恐ろしい。そうでなくても記憶力が低下しているのにますますひどくなります。それに僕は自分と教室のHPやこのブログ、それとFacebookとInstagramをやっているのでついついチェックしてしまいます。その時間は楽しいものの時間的な負担も大きいのです。ときどきスマホもパソコンもない生活に戻りたくなることがあります。しかしスマホができたおかげでいらない物が沢山増えました。まずは家の電話、ファックス、地図類、辞書類、カメラ、時計、目覚まし時計、万歩計、手帳、計算機、音楽プレイヤー、時刻表、ラジオ、ビデオカメラ、新聞などなど、もちろん機能を重視すればそれぞれのものも必要なのですが、とりあえず普通に使えます。スマホのおかげでそれだけのものが売れなくなったということですから経済的には良いのやら悪いのやら。そしてパソコンも必要ないと言う方も多いはず。最近の若者はスマホを使いこなせる為に、パソコンの使い方を知らない人も多いそうです。スマホがもっと進化して行けば、もうデッカイPCなど使わなくても仕事にほとんど支障がないようになって、PCしか使いこなせない僕らオヤジ達はまたまた時代に取り残されてしまうのかもしれません。そしてそれがそう遠く無いように思います。そして僕ら世代は今まであったパソコンや家の電話や辞書や地図やラジオやCDプレヤーや新聞などもやっぱり捨てきれないで両方をしっかりかかえてしまっているのが現実です。
今日は新所沢のアトリエ蒼木曜日の教室。
今日の作品。