午後から西洋美術館で開催中のカラバッジョ展を見に行きました。12日で終了なので今日しか時間がないのでなんとか滑り込めました。カラバッジョの作品が11点展示されていてまとめて見ることができるなんてありがたい展覧会です。若冲展のこともあったので、もっと混んでいるかと思いきやそうでも無かったのでゆっくり楽しめました。まあこの時代の暗い感じは印象派好きの日本人にはあまり人気がないのかも?でも僕もじっさい常設展も見てマネやモネなどがでてくるとちょっとほっとしたりもします。最近は美術館の工夫なのか作品の説明がとても丁寧でつい読んでしまうのですが、読んで知識を得て納得して見ていると時間がかかってしょうがないので、僕は基本的にまず絵を見ます。絵をじっくり楽しんで興味のあるものだけ説明を読むようにしています。よけいな先入観や解説なしで自分の感覚を信じてみるのが良いと思うのですが。音声ガイダンスもべんりですが高いので借りたこと無いし。
上野を出た後は日本橋、京橋、銀座の画廊で友人や興味のある個展をまわって岐路に。今日はよく歩いた。