アトリエ蒼通信460 2015年5月28日(木) |
今日もモチーフにするため庭のドクダミを摘んで教室に。生徒さんも気を使って教室に来る前に近くに原っぱでドクダミを取ってきてくれましたので、ドクダミでいっぱいに。ドクダミってとても臭いイメージがありますが、触るとすこしにおいがしますが、花瓶にさしておくとそんなに臭いません。一方昨日買ったシャクヤクは甘い匂いを発しています。華やかで甘い匂いのシャクヤクと清楚で渋い臭いのドクダミ、どちらも薬としても重宝されているのが面白いです。シャクヤクは主に根を乾燥させて使い鎮痛効果があったり、冷え性などにも効くそうです。ドクダミは十薬(重薬)とも呼ばれて乾燥してドクダミ茶にしたり、生葉をすりつぶして湿疹やかぶれに塗ったりします。利尿作用や解毒作用などもあるそうです。
きょうの作品。

小さいものをいろいろ集めて描くシリーズ続行中。