2014年 06月 19日
平林寺でスケッチ。 |
今日は所沢の絵画サークル、蕗のとうの会で新座市の平林寺にスケッチに行きました。
平林寺は臨済宗妙心寺派の禅刹。山門は修復中でしたが、シンプルで美しい茅葺き屋根の仏殿などが美しいお寺です。お寺は建物を描くにはとても良い勉強になるのですが、建物が苦手な方は木々や灯籠、池や道などを描くのもいいですね。ここはとても静かで緑豊か、秋には紅葉でにぎわうのですが今は人が少なくてスケッチにも良い時期かもしれません。モミジの新緑は赤く色づくものもあり、緑一色というのでもありません。
茅葺き屋根が美しい仏殿
仏殿前の灯籠です。
ここは本堂の裏にある松平信綱の廟所の参道。灯籠が美しい。
こんな古びた小屋もありました。
山門は残念ながら修復中でした。
緑深いお寺でのスケッチはとても気持ちの良いものですね。自分らしいスケッチポイントを探すのが大切です。
平林寺は臨済宗妙心寺派の禅刹。山門は修復中でしたが、シンプルで美しい茅葺き屋根の仏殿などが美しいお寺です。お寺は建物を描くにはとても良い勉強になるのですが、建物が苦手な方は木々や灯籠、池や道などを描くのもいいですね。ここはとても静かで緑豊か、秋には紅葉でにぎわうのですが今は人が少なくてスケッチにも良い時期かもしれません。モミジの新緑は赤く色づくものもあり、緑一色というのでもありません。
茅葺き屋根が美しい仏殿
仏殿前の灯籠です。
ここは本堂の裏にある松平信綱の廟所の参道。灯籠が美しい。
こんな古びた小屋もありました。
山門は残念ながら修復中でした。
緑深いお寺でのスケッチはとても気持ちの良いものですね。自分らしいスケッチポイントを探すのが大切です。
by mitsuo_ishimoto
| 2014-06-19 18:06
| 蕗のとう通信
|
Comments(0)