今月のモチーフは花づくし。それにしても花は美しい。僕はあまり花の絵を描かないので花は嫌いなのかと思われがちですが、実は大好きです。30代の半ばに東村山に始めて庭付きの家を借りて住みました。小さな庭が東と南側についていて、南側の庭は隣の家がやくざの親分の家(親分は御勤め中)で、高い壁が目隠しのように立っていたので、日当りが悪かったのですが、東側にはモミジの木が1本あって、カイヅカイブキの生け垣に囲われた、坪庭のような落ち着いた雰囲気がありました。当時は家でイラストの仕事をしていたので、荒れ果てていた庭の雑草を引き、新しい土を入れ、伸びすぎて中が枯れてきた生け垣を手入れして、一部には砂利を敷いて、四季の草花を植えるのが楽しみでした。そして3月になると、クリスマスローズが咲き始め、水仙やチューリップやジンチョウゲなどが咲いて夏にガクアジサイが終わる頃までいろんな花を楽しめました。しかし、その美しい花を当時は描こうなどと思ったこともありませんでした。そのころの僕の絵はもっと暗くて内省的でしたので自然や花に絵描きとしての目が向かなかったようです。それが最近僕も急に花の絵を描きたくなり、ぼちぼちと描き始めています。きっかけはいろいろあるのですが、そのうちこのブログにも掲載しようと思います。
今日はアトリエ蒼、木曜日の教室。
今日の作品です。