3月も早くも半ばになろうとしています。4月からは消費税が8%になるので、みなさん日用品は安い3月中に買い込みましょう。という町の噂か雰囲気なのかトイレットペーパーやティシュペーパー、洗剤、お酒、たばこなどをまとめ買いする人が多い様です。でも、そんなに買っても置いておくところも無いし、酒やたばこもたくさんあると思うと無駄に飲んだり,吸ったりしそうなのでまとめ買いすることも無いと思うのですが。4月になると売れなくなった業者がきっと安売りするに違いない。今日は家にも新所沢のアトリエ蒼の大家さんから、教室の使用料が3%値上がりしますという案内が届き、この春は値上げの春なのだと実感しました。大企業では満額のベアアップのところも増えてきて、なんだか景気のよさそうな感じです。これに合わせて、我がアトリエ蒼も値上げをするかというと、ここは庶民の見方ですのでこのまま端数無しの授業料を続けたいと思います。ジョイフル−2の教室は4月から消費税分上がる様ですので、ここは大企業のことご了承ください。
今日はJ−2瑞穂店の水曜絵画教室。そして午後は先月の雪のため休講になった授業の振替の教室でした。
今日の作品

チューリップを描いた水彩です。明るい春らしい色合いです。

こちらは午後の油絵作品。チューリップやスイトピー、菜の花などの春の花です。