2013年 08月 28日
水曜絵画通信123 2013年8月28日(水) |
夏休みも終わりに近づいて気がついたのが、以外と日が短くなってきたこと、夜になると虫の音がすごいこと。そろそろ秋です。
7月からずっと教室の無い日はほとんど八王子のアトリエに通ってやっていた仕事も今日でようやく一段落。やっとゆっくり自分の制作にもどれます。僕の場合、油絵は少しまとまった時間がないと描けません。毎日1時間や2時間というふうにはいかなくて、描き始めたらその日はずっと描くのが習慣になっています。ですから時間が細切れになるときは、アイデアスケッチをしたり、水彩を描いたり、取材に出かけたり、キャンバスを張ったり、下地を塗ったり、エスキース(習作)を描いたりします。そしてまとまった時間ができたら、いままでためこんだアイデアやエスキースを元に油絵を描きだします。しかし、時間があればあったで、うまくいくわけではないのが困ったとこころで、一日かかって描いた絵を夜にはすっかり拭き取ったりしてしまうこともあります。他には一日ぼんやり絵を眺めていたりすることも。つまり時間ができたからといって絵が進む訳ではないのが問題なのです。まあ、とりあえず明日から数日は仕事も教室もないのでゆっくり絵を描こうと思います。大切なのは、絵を完成させることだけではなく、しっかり自分の絵と向き合うことなのです。
今日はJ−2瑞穂店の水曜絵画教室。
今日の作品です。

夏のあいだ描いていた貝の作品が完成!絵の具は薄塗りですが、こつこつ丁寧に描いた良い作品です。

しばらくお休みしていたのですが、久しぶりに楽しそうに描いていた水彩作品です。
7月からずっと教室の無い日はほとんど八王子のアトリエに通ってやっていた仕事も今日でようやく一段落。やっとゆっくり自分の制作にもどれます。僕の場合、油絵は少しまとまった時間がないと描けません。毎日1時間や2時間というふうにはいかなくて、描き始めたらその日はずっと描くのが習慣になっています。ですから時間が細切れになるときは、アイデアスケッチをしたり、水彩を描いたり、取材に出かけたり、キャンバスを張ったり、下地を塗ったり、エスキース(習作)を描いたりします。そしてまとまった時間ができたら、いままでためこんだアイデアやエスキースを元に油絵を描きだします。しかし、時間があればあったで、うまくいくわけではないのが困ったとこころで、一日かかって描いた絵を夜にはすっかり拭き取ったりしてしまうこともあります。他には一日ぼんやり絵を眺めていたりすることも。つまり時間ができたからといって絵が進む訳ではないのが問題なのです。まあ、とりあえず明日から数日は仕事も教室もないのでゆっくり絵を描こうと思います。大切なのは、絵を完成させることだけではなく、しっかり自分の絵と向き合うことなのです。
今日はJ−2瑞穂店の水曜絵画教室。
今日の作品です。

夏のあいだ描いていた貝の作品が完成!絵の具は薄塗りですが、こつこつ丁寧に描いた良い作品です。

しばらくお休みしていたのですが、久しぶりに楽しそうに描いていた水彩作品です。
by mitsuo_ishimoto
| 2013-08-28 23:19
| 水曜絵画通信
|
Comments(0)