エアーブラシ通信111 2013年7月13日(土) |
夏は消費電力がおおきくなるのでなるべく節電したいのですが、節電のためにエアコンをこまめに消すのはかえってよくないそうです。
エアコンはスイッチを入れてから最初の10分くらいが一番電気を食い、その後徐々に消費電力は落ちて行くそうです。1時間だけ消すくらいなら使い続ける方が効率的なんだそうです。
またパソコンは起動時と終了時にある程度の電力が必要なので、90分以上使わないなら終了したほうがよいのですが、それ以下ならスリープモードにいていたほうが効率的だそうです。
上手な省エネでこの夏も乗り切りましょう!
今日はジョイフル−2瑞穂店のエアーブラシ教室。
僕のエアーブラシ教室では半年ほど基礎的な練習をしたあとで自分の好きな画題で絵を描いています。人物ばかり描いている人もいれば、植物を中心に描いているかたも居ます。当然使う絵の具や道具も人それぞれ微妙に違います。違うというより使いやすいようにうまく工夫しています。

この写真は水入れをペットボトルを半分に切って上の部分を逆さまにして下の部分に置いています。
中に水を入れておくと、残った絵の具を捨てたり、掃除をしたりするときにエアーをペットボトルのなかに吹き出せば飛び散ることもないので便利です。
今日の作品です。

六画レンチを描きました。金属の質感をうまく描くにはどうしたらよいかいろいろ工夫しています。