こども教室通信44 2013年4月6日(土) |
作った立体に色を塗るというのは、見ためより結構大変な作業です。まずはなるべく中心のほうから丁寧に塗って行きます。外側から塗っていくと持つところがなくなり塗りにくいし、せっかく塗ったところが後で中側を塗るときに汚れてしまいます。絵の具は今日もアクリル絵の具です。パレットは牛乳パックを開いたものを使いました。
みんな、黙々と色を塗っていました。
完成作品です。

4つの作品の中で一番高いタワーです。土台もしっかりしています。色も内側まで丁寧に塗りました。

とてもバランスよく作られたタワー。色を塗ったあとにボタンなどもくっつけました。

微妙なそりが斬新なタワーです。名前はと聞いたら「立川レインボータワー」だそうです。納得!

三本足のタワーです。ビー玉やラメ入りの塗料も塗ってみました。