僕は休日や教室の無い日はだいたい午前中に1時間ほど散歩をしています。以前は近くの遊歩道を往復してくるだけのウォーキングだったのですが、さすがに何年も同じ道を散歩していると飽きてきて、ただもくもくと歩くのがつまらなくなったので、最近はカメラを持って今まで歩いたことのない道をさがして歩いています。そして歩きながら、気に留まる風景や木や古い家や小屋などを撮影して、自分の作品の資料にしています。撮った写真のなかで面白いものは僕のFacebookに投稿してお友達に見てもらっています。これは健康にも良いし、作品制作の取材にもなり、また気分転換や友達のとのコミュニケーションにもなって一石三鳥です。僕が住んでいる狭山丘陵にはまだまだ自然が残っていて、古い農家や民家があり里山の面影を残しています。そして丘陵の道はアップダウンが多く景色も立体的です。歩くたびに、こんなところにこんな家が!と思えるような不思議な家や美しい風景(僕にとっては美しいと思えるような)に出会えます。ただ、最近は歩いて1時間くらいで行って帰ってくる場所が無くなってきたので、車で少し遠くに出かけて、どこかの駐車場に車を停めてそこから歩いたりしているのでだんだん行動範囲が広まってきました。どんな写真を撮っているのか見たい場合はFacebookに登録して僕にお友達申請してくれれば大丈夫です。Facebookは実名で登録するSNSなので、見知らぬ人から誹謗中傷を受けることはなさそうなので少し安心です。またこのブログでも時々写真を掲載していこうと思います。

これは新田義貞と鎌倉幕府軍が戦った小手指が原にある桐の木の林です。
今日は新所沢のアトリエ蒼、木曜日の教室です。
今日はカメラのバッテリーが少なくなっていたので、モチーフの写真を撮るのが精一杯で作品写真を撮れませんでした。まあ、途中の作品も多かったので次回をお楽しみに。
新所沢の絵画教室、アトリエ蒼では生徒さんを募集しています。
教室は、毎週火曜日の午前午後、第2、4木曜日の午前午後に開講しています。
また、月に1〜2回アトリエ蒼の会員でない方でも自由に参加できる、モデルさんを使ったクロッキー会や人物画の会も開いていますので、人物を描きたい方はぜひご参加ください。
詳しいことは
アトリエ蒼のホームページをご覧ください。