こども教室通信39 2012年12月15日(土) |
夏に行った会津若松の漆器屋さんで買ってきた木地のお椀。
これにアクリルで色を着けました。

絵皿に好きな色を選んでたっぷり出して、他の色を混ぜたりしながらお椀の中を塗ります。
ドライヤーで乾かしたら、今度は違う色を作って外側を塗ります。ムラができないように少し濃いめの絵の具でしっかり塗り、また乾かします。
お椀の外や中に絵を描いたり模様をつけたりして完成です。
楽しいお椀ができました。ただ、これは有害な絵の具も使っているので、お味噌汁を入れたり食べ物を入れたりぜったいしないようにしてください。お正月に飾って置くとかわいいですね。
