アトリエ蒼通信297 2012年11月22日(木) |
今日は新所沢の絵画教室アトリエ蒼木曜日の教室。
また、今日もいつもの農協の直販所に立ち寄ると、カリンが売っていました。カリンは果物として生では食べられないのですが、とても良い甘い香りがします。持つと少し油っぽい感じ。薄く切ってショウガと砂糖で煮ると美味しいらしいです。カリン5個入り¥250。それと最近よく見かけるようになった小さいガーデンシクラメン¥200。庭に植えても大丈夫だそうです。素焼きの鉢に入れてモチーフにしたのですが、今日は誰も描いてくれませんでした。たいてい細かくて複雑で描くのが面倒くさい花はきれいでもモチーフとしてあまり人気がありません。時々、細かいのが好きという人もいるのですが。いっぽうのカリンは人気モノでした。
今日の作品。

果物と面白い形の陶器のろうそく立てなどを描いた油絵です。置いていく色が大胆で思い切りがいいのがすばらしい。自然にできるマチエールも魅力的です。

柿やリンゴなどを描いた水彩。繊細な表現が光っています。

芽が出た紫タマネギ。にんにく、唐辛子。鉛筆のデッサンの線と塗った色の微妙なずれが面白いです。