こども教室通信30 2012年7月7日(土) |
J−2瑞穂店の子供教室は前回作った木片の船に色を塗りました。
いつも使う水彩絵の具ではなく、水に強い水性ペンキの白を船全体に塗ります。立体に色を塗るのって結構大変です。表を塗ったらドライヤーで乾かして裏返しにして裏もしっかり塗ります。また乾かしてこんどはアクリル絵の具で色をつくり塗ります。塗っていると少しはみだしたりするので、塗る面積がだんだん広がっている子もいました。最後にニスを塗って完成になる予定が。予想以上に時間がかかったのでニスはまた次回。塗装は以外と時間がかかるのです。水に浮かべられるまでもう少し待ってね。
みんなの作品。今日はカメラを忘れて携帯写真でごめんなさい。

SFに出てくる宇宙船のような船です。

マストも煙突などもありとても船らしい作品。

面白い形の船。でもちゃんとバランスもとれています。

こちらはシンプルでスマートな美しい船。色の塗り方もよく考えられていますね。