2012年 02月 04日
こども教室通信20 2012年2月4日(土) |
J-2瑞穂店のこども絵画造形教室。
絵画造形教室なので、工作や粘土細工などだけではなく、シンプルに絵も描きます。
去年は工作が多かったので、ことしは絵と工作(造形)を交代でやっていこうと思っています。
今日は、図鑑の写真や絵を参考にして描きました。
覚えているものを描くだけではなく物を見て描くと、細部などいろんな発見もできるので、絵も変わってきます。
今日の作品

乗り物の図鑑の戦車や装甲車、戦闘機を参考にして、自分のイメージで描きました。
SFの世界のようで、想像力がすばらしいです。

海の中の写真を見て描いた作品。ペンギンやサメ、イルカなど。背景の水の青が美しい。

世界のカブトムシとクワガタの図鑑を見て描きました。地面からカブトムシやクワガタがわいて出てくるようで面白い。

左のクワガタは記憶で描いたもの、右下は図鑑を見て描いたヘラクレスオオカブトムシ。
しっかり見て、一本の線で描いているのがすばらしいです。

こちらは海の写真集を見て描いたもの。立体的に描けるようになってきました。
天性のデッサン家なのか色をつけるのはどうも好きではないようです。まあそれもいいでしょう。
絵画造形教室なので、工作や粘土細工などだけではなく、シンプルに絵も描きます。
去年は工作が多かったので、ことしは絵と工作(造形)を交代でやっていこうと思っています。
今日は、図鑑の写真や絵を参考にして描きました。
覚えているものを描くだけではなく物を見て描くと、細部などいろんな発見もできるので、絵も変わってきます。
今日の作品

乗り物の図鑑の戦車や装甲車、戦闘機を参考にして、自分のイメージで描きました。
SFの世界のようで、想像力がすばらしいです。

海の中の写真を見て描いた作品。ペンギンやサメ、イルカなど。背景の水の青が美しい。

世界のカブトムシとクワガタの図鑑を見て描きました。地面からカブトムシやクワガタがわいて出てくるようで面白い。

左のクワガタは記憶で描いたもの、右下は図鑑を見て描いたヘラクレスオオカブトムシ。
しっかり見て、一本の線で描いているのがすばらしいです。

こちらは海の写真集を見て描いたもの。立体的に描けるようになってきました。
天性のデッサン家なのか色をつけるのはどうも好きではないようです。まあそれもいいでしょう。
by mitsuo_ishimoto
| 2012-02-04 22:28
| こども教室通信
|
Comments(0)