昨夜は僕がイラストのしごとをいただいてる会社の人や同じ外注のイラストレーターやライターさんなどと飲み会があって、最終電車でなんとか帰宅。いろんな話に花がさいてまるで同窓会のようで楽しい夜でした。その会社の仕事をするようになってもう早20年以上。その間にはイラストの業界はジョブズさんのおかげでめまぐるしく変化しました。エアーブラシや筆でアクリル絵の具で描いていた絵が、今はほとんどデジタルのイラストや写真やCGに変わり、納品もメールなどで納めるようになったりして、物を作る人と人の関わりがどんどん減って、効率が良くて経済的な方法が求められるようになりました。確かにすごく便利できれいでスピーディな時代になったけど、みんなでわいわい言いながら作っていた時代が少し懐かしい気がします。デジタル化が進んだイラストの世界でも、やっぱりアナログで手で描く人もたくさんいて(僕もその仲間ですが)それはそれなりに貴重な存在にもなってきているようでもあるので、自分のスタイルを通してやっていけばいいんだと最近は思っています。
ブログやツイッターやFacebookなども使ってみるといろいろ新しい世界も開けるので、今の便利な道具もうまく使って楽しく仕事をしたいものです。
今日の作品。

油絵教室の作品。コマゴマといろんなものを並べて楽しく描いています。

午後の水彩、アクリル教室の作品。コーヒーミルに苦労しましたが美しく描かれます。

アクリルの作品。背景を暗くして不思議な雰囲気のある作品です。

素朴で、自然な水彩作品です。細かく描かれた新聞の表現も面白い。