土曜絵画通信51 2011年6月18日(土) |
今日はJ-2瑞穂店の土曜絵画教室です。
生徒さんが絵を描いているのを見ていると、効率よく計画的に色を塗っていく方がいます。
例えば花を描いていると、緑色を作って葉っぱを全部順番に塗っていって、次に花の色を作ると、また順番に塗っていきます。確かに効率はいいし、合理的なのですが、少し合理的すぎてみんな同じ花の色で同じ葉っぱの色になってしまいます。まじめなことは良いことなのですが、絵や芸術では少し変わっていたり、個性的であるほうが面白いので、順番や効率は無視して気になるところをどんどん描いていっても良いと思います。
今日の作品。

先日スケッチにいった公園の風景(油絵)です。緑が多くて苦労しましたが、いろんな緑や、木の形を描くことができました。

水彩で描いた花。背景の微妙な色合いが美しいです

紫陽花にスモモ。水彩のぼかしやにじみをうまく使って表現しています。

枇杷と瓶など。素朴な表現がいい味だしています。