こども教室通信5 2011年5月21日(土) |
今日は、粘土細工。
粘土というと僕らのこどものころ(40年ほども前)は油粘土と紙粘土や土粘土?くらしかなくて、重くて手が汚れて大変だったのですが、今はいろんな粘土が売っています。フォルモなどの石粘土、木くずで作った木紛粘土、軽い素材の粘土などいろいろです。
今日使ったのは、いろんな色がある軽い粘土です。手にもつきにくいので作業が簡単です。
今日は一応壁掛けという課題でした。余った粘土で立体のものなど、まあいろいろ作りました。
こんな感じです。

首長竜だそうです。ビーズやジュエルなども使いました。次回まで乾燥させてニスを塗って壁掛けにします。

こちらは猫。余った粘土で作ったウサギの頭、アイスクリーム。
なかなか計画的に作っていました。