2011年 03月 08日
アトリエ蒼通信188 2011年3月8日(火) |
昨日の雪には驚かされました。今日のように晴れれば花粉で目がかゆいし鼻水はでるし、この季節はどうも苦手です。
日曜日に日本民芸館でみた古人形に感心したので、帰ってから粘土をこねて小さな小屋の模型を作り、新聞紙や和紙をでんぷんのりで張りつける、「張り子の小屋」をつくりはじめました。
粘土で形を作る作業というのは絵を描くのとは少し違って、自分の手が直接作りだしてるように感じて楽しいものです。粘土の触感が気持ちよく、微妙な歪みがだせるのはやっぱり手のなせる技ですね。
先日一つ作ったのですが、どうも形が納得いかないので少し小さめのサイズで2個作りました。
乾燥したら粘土を取り出して彩色する予定です。
今日はアトリエ蒼火曜日の教室。
パステルの作品2点です。

ポピーです。シンプルな表現がかわいいです。

秋の高原の地塘を描いた前回の作品のシリーズです。今回は縦の画面で表現しました。
日曜日に日本民芸館でみた古人形に感心したので、帰ってから粘土をこねて小さな小屋の模型を作り、新聞紙や和紙をでんぷんのりで張りつける、「張り子の小屋」をつくりはじめました。
粘土で形を作る作業というのは絵を描くのとは少し違って、自分の手が直接作りだしてるように感じて楽しいものです。粘土の触感が気持ちよく、微妙な歪みがだせるのはやっぱり手のなせる技ですね。
先日一つ作ったのですが、どうも形が納得いかないので少し小さめのサイズで2個作りました。
乾燥したら粘土を取り出して彩色する予定です。
今日はアトリエ蒼火曜日の教室。
パステルの作品2点です。

ポピーです。シンプルな表現がかわいいです。

秋の高原の地塘を描いた前回の作品のシリーズです。今回は縦の画面で表現しました。
by mitsuo_ishimoto
| 2011-03-08 21:23
| アトリエ蒼通信
|
Comments(0)