アトリエ蒼通信135 2010年5月25日(火) |
今日はアトリエ蒼火曜日の教室です。
僕の場合、水彩やドローイングを描くときは 「えい、やー、」で一気に描き上げて、少しくらい形が歪んでいても、おかしくても、勢いや動きがあればそれで良しとなるのですが、油絵を描く場合はそうもいきません。
じっくり見ていると気になるところは描き直したくなります。
油絵は何度でも描き直せるので、そこを消したり、その上に重ねたりして描き直します。
いろいろな方法を使って描きなおすのですが、何度やっても満足できなくて途方に暮れるときがあります。そんな時ってありませんか?
それで、そんな時はどうするか?
1、気分転換に他の作品を描く。
2、どれだけ時間がかかかってもいいいやと考え、何度でもやり直す。
3、えーい、やけくそだ。うまくいってるところもまとめてつぶして描き直す。
だいたいこの3つです。
どれを選ぶかはそのときの気分や精神状態、体力なども考えて決めます。
そして3を選ぶにはそれなりの勇気がいります。
今までの苦労をすべてだめにしてしまうこともあるからです。
1を選んでも結局はいつか描かなければいけないので、
「たかが絵じゃないか。だめになっても命をとられるわけじゃ無いので腹をくくってやり直すか」
ということになるのです。
そしていろいろやったおかげで、なんとか気に入った作品ができると、
「俺ってけっこうやるじゃないか」とうれしくなるのです。
まあ、人からみればなんでもないことなんだけど、本人にしてみれば相当うれしいことなのです。
でも、できればあまり描きなおさずに完成したいですね。
今日の作品です。

今日から初めた方の作品。どこか素朴で味わいのある色と形です。

物を見ずに自分の記憶のなかから絵を描こうというので描いた作品。テーマは海の中。
子供の絵のように楽しい作品になりました。こんな感じで頭のなかにある色や形をどんどん描いていくと楽しいですね。