エアーブラシ通信46 2010年2月13日(土) |
今日は写真を撮り忘れたので、いつもこのブログをご覧になっていただいてる皆様に感謝の意を込めてイルカの描き方を順を追って説明します。これは初心者でもなるべく簡単に描けるようにしたものなので、必ずこの順序で描かなければいけないわけではありません。参考にするところはして自分なりの表現をこころみてください。
1.まずイルカの資料を探します。今回はこの資料を使いました。

2.構図を決めます。

写真のなかから描くイルカを決めトレースしてイルカの位置を決めます。
3.イラストボードにトレースします。

トレースは最小限のものを薄く描きます。
4.海から描きます。

全体をマスキングしてイルカの形にカッターを入れイルカのシルエットを残して海の部分を剥がし青を塗り海を描きます。
5.岩や海面の光も描き入れます

だいたい海の感じがでたらマスキングを剥がします。
6.イルカを描きます。

全体をマスクしてイルカ部分にカッターを入れ、ヒレなどを途中まで剥がしながら描きます。
7.イルカの細部や光を描きいれます。

8.マスクをはがします。

もう少し背中部分を濃く描いた方が良かったかな〜と後で反省。
9.細部を修正して完成

手前の岩などを描き込み、白く抜けてしまった部分や細部を細い筆などで修正して完成です。