2009年 10月 16日
江戸東京たてもの園スケッチ会 2009年10月16日(金) |
アトリエ蒼企画秋のスケッチ会。今日は小金井公園にある江戸東京たてもの園にスケッチに出かけました。
実は最初小平の「ふるさと村」に行く予定で先日確認の電話をしてみたら、今日16日は大規模な掃除の日に当たってしまうとのこと、急遽隣りの花小金井駅から行ける「江戸東京たてもの園」に変更しました。
入場料400円(65歳以上は200円)を払ってたてもの園の中に入ると2.26事件の現場になった高橋是清邸などのたてものが奇麗に保存されていて中はかなりの広さです。一回りして江戸時代にたてられた綱島家という茅葺き農家近辺でスケッチすることになりました。軒に干されていた柿が良い味わいを出していて絵心をくすぐられたようです。東ゾーンの明治以降の商店や昭和の懐かしい家並みなども良かったのですが、少し難しいそうだということで次回の楽しみにとっておくことにしました。今日は風も無く絶好のスケッチ日和。
数件の藁葺き農家に囲まれてとても幸せな気分でスケッチできました。完成作品は又そのうち機会があれば紹介します。
実は最初小平の「ふるさと村」に行く予定で先日確認の電話をしてみたら、今日16日は大規模な掃除の日に当たってしまうとのこと、急遽隣りの花小金井駅から行ける「江戸東京たてもの園」に変更しました。
入場料400円(65歳以上は200円)を払ってたてもの園の中に入ると2.26事件の現場になった高橋是清邸などのたてものが奇麗に保存されていて中はかなりの広さです。一回りして江戸時代にたてられた綱島家という茅葺き農家近辺でスケッチすることになりました。軒に干されていた柿が良い味わいを出していて絵心をくすぐられたようです。東ゾーンの明治以降の商店や昭和の懐かしい家並みなども良かったのですが、少し難しいそうだということで次回の楽しみにとっておくことにしました。今日は風も無く絶好のスケッチ日和。
数件の藁葺き農家に囲まれてとても幸せな気分でスケッチできました。完成作品は又そのうち機会があれば紹介します。
by mitsuo_ishimoto
| 2009-10-16 21:55
| いろいろ
|
Comments(0)