独り+20人の原風景展と日米国際作家交流展 |
昨年の原風景展は僕も出品したのですが今回は出品していません。この原風景展は今回で15回目、足かけ25年,延べ200人くらいの美術作家が参加しています。今程現代美術をビジネスとして扱う画廊が少ない時代から、作家の自主企画の展覧会として美術家の野村俊幸さんが中心となって東京都美術館ですこしづつ参加メンバーを変えて続けてきました。僕も数回参加してきました。来年から2年間は東京都美術館が改装のため休館になるので、現在の展示室では最後になります。絵画、立体、彫刻、インスタレーションなど様々です。是非ご覧ください。
もう一つ同じ場所で開催されているのが第2回日米国際作家交流展Crosscurrentです。
日本とアメリカの作家22人による展覧会です。この展覧会のあとロスアンゼルスでも展示されます。
作品だけの交流ではなく、お互いが両国を行き来し展示発表して作家どうしの交流もできる展覧会です。これも作家の中込靖成さんが企画運営している作家による自主運営の展覧会です。
小品展が浅草橋にあるギャラりー、 マキイマサルファインアーツでも開催しています。
二つの展覧会は東京都美術館の「現代アーティストセンター展」という表示のある場所で今月30日まで開催しています。9:00〜17:00(入場は16:30まで)です。
