2009年 05月 13日
アトリエ蒼通信65 2009年5月12日(火) |
今週から急に夏になったようです。Tシャツ1枚で過ごせるのはうれしいですね。
今日はアトリエ蒼火曜日の教室。
農協で僕の好きなシャクヤクが売っていたので今日のモチーフにしました。
シャクヤクは蕾みがきれいですね。
完成作品です。
今日は背景は塗らないで地の色のままで完成です。かわいい絵ですね。
午後、仕事の打合せの帰りに車で国立市のたまらん坂を通ったら、沢山の花束が供えてあり驚きました。
そう、先日亡くなった忌野清志郎が以前住んでいて、「多摩蘭坂」という名曲の元になった坂です。ファンの人たちには聖地のような場所なのです。
RCサクセションの初期のヒット曲に「僕の好きな先生」という歌があって、絵描きになりたかったという清志郎さんの高校時代の美術の先生を歌っています。僕も彼と同じように高校では昼休みに美術準備室に通い、フランス帰りの新任の美術の先生と話すのが大好きでした。彫刻が専門でジャコメティを崇拝していた先生は準備室や使わなくなった食堂をアトリエにして粘土で女体を作っておりました。少し変わっていたけど、楽しくて、どこか学校なんか馬鹿にしているような感じがして、『僕の好きな先生』の歌にでてくる先生とは少しイメージは違うけど同じ臭いを感じていました。そんな先生や夏休みになったら美術部に遊びにくる芸大生の先輩達のおかげで、僕はいつのまにやら普通の大学の進学をあきらめ、朝と放課後には美術室にこもる高校生活を送るようになったのです。清志郎のあの曲は僕の人生に影響をあたえた一曲になるのかな〜などと思いながら、帰って「多摩蘭坂」と「僕の好きな先生」を聞いていたら涙がでてきました。
今日はアトリエ蒼火曜日の教室。
農協で僕の好きなシャクヤクが売っていたので今日のモチーフにしました。
シャクヤクは蕾みがきれいですね。
完成作品です。
今日は背景は塗らないで地の色のままで完成です。かわいい絵ですね。
午後、仕事の打合せの帰りに車で国立市のたまらん坂を通ったら、沢山の花束が供えてあり驚きました。
そう、先日亡くなった忌野清志郎が以前住んでいて、「多摩蘭坂」という名曲の元になった坂です。ファンの人たちには聖地のような場所なのです。
RCサクセションの初期のヒット曲に「僕の好きな先生」という歌があって、絵描きになりたかったという清志郎さんの高校時代の美術の先生を歌っています。僕も彼と同じように高校では昼休みに美術準備室に通い、フランス帰りの新任の美術の先生と話すのが大好きでした。彫刻が専門でジャコメティを崇拝していた先生は準備室や使わなくなった食堂をアトリエにして粘土で女体を作っておりました。少し変わっていたけど、楽しくて、どこか学校なんか馬鹿にしているような感じがして、『僕の好きな先生』の歌にでてくる先生とは少しイメージは違うけど同じ臭いを感じていました。そんな先生や夏休みになったら美術部に遊びにくる芸大生の先輩達のおかげで、僕はいつのまにやら普通の大学の進学をあきらめ、朝と放課後には美術室にこもる高校生活を送るようになったのです。清志郎のあの曲は僕の人生に影響をあたえた一曲になるのかな〜などと思いながら、帰って「多摩蘭坂」と「僕の好きな先生」を聞いていたら涙がでてきました。
by mitsuo_ishimoto
| 2009-05-13 01:09
| アトリエ蒼通信
|
Comments(0)