エアーブラシ通信25 2009年3月28日(土) |
午前のクラスは今人物を描いている途中です。みなさん失敗をしながら少しづついい感じになってきました。

午前の生徒さんのヘップバーンの写真を見ながら描いている作品。まだ制作中ですが、いい感じになってきました。
顔の表情が少し硬い感じがするのは明るいところがあまり描かれていないのが原因だとおもいます。
顔の中の暗い部分だけではなく明るいところの微妙なハーフトーンや形を描けるとなんでも描けるようになると思います。

午後の生徒さんが新聞の広告から描いた作品です。
物の質感なども表現されていてすばらしいです。
写真や印刷は少しコントラストが強くなりがちで微妙なハーフトーンがなくなります。
その辺を上手く描けるともっとよくなりそうな感じです。

午前の生徒さんのラッセンのイルカの模写です。細かいピースの使い方はまだ苦手のようですが、いい感じにできてきました。昨年末から初めて少しづつ上達しています。課題はだんだん高度になってくるのでできれば家でも描いてみてください、

今日で3回目の午後の生徒さんの作品です。
色の作り方やマスキング仕方や順序などを学ぶための簡単なトマトの課題ですが、よくできています。
まだハンドピースの微妙な強弱をつけられないのでときどきドバ〜と絵具がでてしまいますが、それはだれでもあることです。ピースの調子が悪ければ慣れていても失敗します。失敗してもまた修正して描けばよいのでめげないでください。