土曜絵画通信04 2009年1月31日(土) |
ついこのあいだ紅白歌合戦を見ていたように思うのですが・・・・?
今日はジョイフ−2瑞穂店の水彩画、アクリル画教室でした。この教室は第1土曜日の午後に開かれているのですが、1月は第1土曜日がお正月の3日だったので今日に振替えました。
アクリル画を描く方も増えて少しにぎやかになってきました。
アクリル画は前回より大きいF6サイズのボールドキャンバスに花などを描き始めました。
完成まで数回かかりそうですので今日は水彩の完成した2点を掲載します。

お皿やビネガーの瓶はゆがんでしまいましたが、歪み方が楽しいのであまり気になりません。
絵に動きがでて楽しいです。形も色もリズミカルでおもしろい絵です。

イチゴや瓶や背景の表現がとてもよいです。パンが少し細くなって長いもみたいになってしまったのが少し残念。水彩はあまり修正がきかない画材なので、デッサンにもう少し時間をかけてじっくり観察してみましょう。
絵を描く時はあわてないことが大切です。じっくりみてしっかりデッサンをしてから色を着けたほうがうまくいきます。アクリルなどは慣れてくると色をのせながら形を描いていってもよいのですが、そのときも慌てずよく物を見ながら描くことが大切です。完成を急がない。急がば回れの精神が良いでしょう。